MENU

情報公開

学校の概要、目標及び計画

基本情報

  • 学校名:北海道エコ・動物自然専門学校
  • 所在地:北海道恵庭市恵み野西5-10-4
  • 連絡先:0123-36-2311/info-eco@hht.ac.jp

開校の目的

北海道エコ・動物自然専門学校は、北海道恵庭の環境を活かし、「動物と共に学ぶ」をコンセプトに、エコブランド(特色ある教育、強い就職)で顧客(学生・業界)の夢を叶え、業界のパイオニアを輩出する「道内No.1の職業人教育で社会に貢献するエコ」を目指しています。

たえず時代の変化と社会のニーズを見つめながら、業界へ1900人以上の卒業生を輩出してきました。また、人間教育として、キャリアに対する意識の形成や将来のキャリア設計をフローとしてとらえた「キャリア教育」、さらにグローバル人材の育成に力を注いでおり、常に社会から求められる高度専門職業人の育成のカリキュラムを目指しています。

また『4つの信頼』として掲げている「学生・保護者からの信頼」「高等学校からの信頼」「業界からの信頼」「地域からの信頼」を得ることを目指し、職業教育を通じて新たな知識・技術・人間性を創造し伝承・発展させ、人材を育成することを通じて社会の進歩と社会の発展に貢献するという使命をもっています。

建学の理念

①実学教育

スペシャリストが求められる時代に即し、業界に直結した専門学校として、即戦力となる知識・技術(テクニカルスキル)を身につけます。
一人ひとりの個性を最大限に活かし、それぞれの業界で力が発揮でき、人に感動を与え、ビジネスマインドに富んだ「仕事ができる人材」を各業界との連携のもと養成を行います。これらを具現化するために授業システムも、見て(LOOK)、体験して(TRY)、聴いて(LISTEN)、考える(THINK)というプロセスで学習する「体験学習」に重点をおいたLT2教育システムの実践や国家試験対策等、専門職として業務の遂行に必要な資格は確実に合格するよう万全の指導を行っています。

②人間教育

プロとしての身構え、気構え、心構えを持ち、他人への思いやりの気持ちを持った職業人を養成します。
また、専門職として仕事をする上で、常にサービスとケアを怠らず、細やかな対応ができるとともに、コミュニケーション力を持った人材育成を目指します。いかに技術的に優れていても人間性に欠けていたら信頼される職業人にはなれません。学校生活のなかで、いかに人間力を高める教育を行い、コミュニケーション能力やリーダーシップがとれる対人スキル(ヒューマンスキル)を会得し同時にたくましさも身につけていくことが目標です。そのため、本校は開学以来『今日も笑顔で挨拶を』を標語として掲げ、あいさつを習慣にする指導にとりくむ他、産学協同イベントや卒業制作・卒業研究・ボランティア活動として行うグループワークを通して成長できる様教育を実践しています。

③国際教育

在学中からコミュニケーション言語としての英語、および専門英語を身につけるばかりでなく、より広い視野でモノを捉える国際的な感性を養います。
『自分を愛することの出来ない人に、他人を愛することは出来ない』をモットーに、日本人としてのアイデンティティを確立したうえで、価値観や文化の違いを尊重できるよう導きます。
そのため在学中は、海外の学校との交流をベースに海外研修・海外インターンシップ・海外留学等の制度を活かし、それぞれの分野で先進的な取り組みをしている世界標準を学び、グローバルな視点とプロとして仕事をする心構えを育成します。

沿革

学校の沿革

学校長略歴・挨拶

https://www.heco.ac.jp/parent/

教育目標

本校は「社会に信頼される心豊かな実践的な職業人」を育成するため、建学の理念として「実学教育」、「人間教育」、「国際教育」の3つを掲げています。
専門学校教育の使命は、2年ないし3年の教育課程の中で、社会や産業構造の変化、進展に応じて期待される即戦力となる人材を育成することです。
本校では「実学教育」に重点をおき、十分な校内での実習で基礎を身に付け、業界での実学研修も経験させ実践的な職業人の育成に努めます。
さらに社会で活躍するには専門的技術、知識、技能に優れているだけでは不十分で、人としての心構えを身につけることが大切であり、本校では「人間教育」にも重点をおき、プロの職業人としての身構え、気構え、心構えを身につける教育を展開し、社会に信頼される心豊かな実践的な職業人の育成に努めます。
現在、国際化が進む中で、本校では「国際教育」としては、留学生との交流や海外研修などを行い、日本人としてのアイデンティティを明確にもちつつ、他国の価値観や文化の違いを尊重して、より広い視野でものを見ることができる国際的な感性を養うことにも努めます。
本校の卒業生の進路先は、ペット、動物、自然、環境といった人の癒しに関する分野であり、全教育活動を通じて「人に優しく地球に優しい北海道エコ」を実践し、社会に信頼される職業人の育成に努めます。

各学科

動物飼育学科

養成目的・教育目標
4号様式

動物看護師学科

養成目的・教育目標

総合ペット学科

養成目的・教育目標

動物医療飼育学科

養成目的・教育目標

その他

教職員数

災害時非常時の対応

平成23年3月11日の東日本大震災では、その後発生した巨大津波により、広い範囲で甚大な被害が発生した教訓から、学生並びに関係者に下記の対応マニュアルを作成、周知しています。

<災害非常時マニュアル>  平成25年4月1日現在
1 地震発生の場合
  • 授業中の場合は、講師の指示に基づき、机の下等に身を寄せ、落下物から身を守ると共に使用中の火気器具などの始末を行い、出入り口を確保すること。
  • 休憩中の場合は、周囲に落下物の無い場所で身を伏せ(ガラス戸棚・窓ガラス付近は避ける)、校内放送による指示を待つこと。
  • 校舎外への避難開始は、周囲の状況にもよるが原則として、教職員からの指示に従い、揺れがおさまるまでそのまま待ち、落下物があるので慌てて外に飛び出さないこと。
2 安否確認システムの登録について

学校所在地の都道府県で、震度5以上の地震が発生した場合、携帯メールで災害情報と共に無事を問い合わせるメールを配信します。この「安否確認システム」に返答することで、安否情報を確認します。
全員必ず登録をして、安否確認メールが届いたら返信すること。
※登録をすると、学校からの安否確認メールのほか、緊急連絡システムにも自動的に登録されます。

3 火災発生の場合
  • 使用中の教室で火災が発生した場合は、電気器具等の使用はすぐ中止する。
  • 火災を発見したら、すぐ近くの火災報知機のベルを押すこと。
  • 避難は非常放送及び教職員の指示に従って落ち着いて行動すること。
  • 火災発生の場合は、すみやかに屋内、屋外の各非常階段から避難すること。
  • 火災発生時は、エレベーターは絶対に使用しないこと。
4 防災訓練・防災知識

学校では、定期的に防災訓練を実施しています。
訓練の機会を通して防災意識を高め、将来仕事に就いた際には、プロとして人命を守る立場になることを意識してください。
判断力や体力のある皆さんは、災害時に地域防災に貢献することもできます。
卒業後の職場でもリーダーとして活躍が出来るようAEDの使用方法を身につける、防災士資格を取得するなど、より専門的な知識や技術を学ぶことにぜひチャレンジしてください。

  • 消火器の使い方を知っていますか?
  • 消火栓の扱い方を知っていますか?
  • 火災による煙を避けた避難方法を知っていますか?
  • AEDの使い方を知っていますか?
  • 止血の方法を知っていますか?
  • 骨折時の応急処置方法を知っていますか?
【問い合わせ窓口】
北海道エコ・動物自然専門学校
  • 0120-36-2311