MENU
総合ペット学科

ドッグトレーナー

Dog Trainer

3年間

SCROLL

行動も気持ちも理解した、犬のスペシャリストになる!

目指す職業
  • ドッグトレーナー
  • 警察犬ハンドラー
  • 救助犬訓練士
  • 検疫探知犬ハンドラー
  • ペットショップスタッフ
  • ペットシッター 他

専攻の特長FEATURES

1パートナードッグと
いつでも一緒にトレーニング!

一人ひとりに付くパートナードッグとのコミュニケーションを通じて、トレーニング技術はもちろん犬のことをしっかり考えられる3年間で、実践力を磨きます。

パートナードッグ制度について

2広々としたドッグラン施設

屋内と屋外、さらには隣接する公園と3種類の広々としたドッグランがあるのは北海道エコだけ!思いっきり犬を走らせたり、様々な訓練をすることができます。

学校丸ごと動物園・水族館

3救助犬や警察犬など
様々なトレーニングを学べる

通常のトレーニング以外に、
救助犬や警察犬、セラピードッグなどの
様々な種類のトレーニングを学ぶことができます。

道内初合格!全国初!?警察犬審査会


目指す資格Qualification

  • 愛玩動物飼養管理士
  • 警察犬指導手
  • JKC訓練凖士補
  • OPDES公認訓練士

PICK UP
注目の授業を紹介!

ドッグトレーナー実習


卒業生の声Voice of graduates

ドッグトレーナー

犬と一緒に成長しながら日本の食の安全を守る
堀井 康平さん
株式会社フロントベル(新千歳空港)
2020年卒業 北海道科学大学高校
堀井 康平さん
  • 株式会社フロントベル(新千歳空港)
  • 2020年卒業 北海道科学大学高校
僕は動植物検疫探知犬ハンドラーとして、海外からの家畜伝染病が日本に入らないよう、水際で禁止された食品を探す仕事をしています。犬と一緒に働く中で、肉や野菜、果物などを発見できた時は、達成感があり非常に充実感を感じます。特に探知犬がしっかりと訓練を受けて成果を出す姿を見ると、彼らの成長を実感し、やりがいを感じる瞬間です。また、検疫探知犬としての役割は、日本の農業や畜産を守るという大きな責任を伴います。私たちの仕事が、国内の食の安全や衛星を確保するために重要であることを常に意識しながら、日々丁寧にこの仕事に向き合っています。犬との信頼性を築き、共に任務を遂行する中で、互いに成長できることを嬉しく思っています。これからも、より良い結果を出すために努力を続けていきたいと思っています。

ドッグトレーナー

飼い主さんに『預けて良かった』と言ってもらえるように
堀内 あゆりさん
札幌ドッグスクール
2020年卒業 市立札幌啓北商業高校
堀内 あゆりさん
  • 札幌ドッグスクール
  • 2020年卒業 市立札幌啓北商業高校
私は札幌ドッグスクールでドッグトレーナーをしています。
幼稚園で預かっている子はドッグスポーツのアジリティ訓練を、預託訓練の子たちは呼び戻しなど、基本的なトレーニングを行っています。お客様のレッスンでは、引っ張り癖の改善や待ての練習などを一緒に行っています。飼い主さんに『預けてよかった』と言ってもらえると、やっぱり嬉しいですね!
今後は、北海道エコで担当犬だったデールを引き取ったので、アジリティのレベルを上げ、競技会での結果を目指していきつつ、担当しているシェパードのダンと競技会で納得のいく成績を目指せたらと思っています。

ドッグトレーナー

「犬との生活が変わった」と言われるように
多田 和弘さん
SEIWASOH ドッグスクール
2010年卒業 北海道穂別高校
多田 和弘さん
  • SEIWASOH ドッグスクール
  • 2010年卒業 北海道穂別高校
私は犬の訓練士として、犬と飼い主さんの関係をより良くするためにサポートをしています。特にやりがいを感じるのは、飼い主さんから『訓練を通じて生活が変わった』と言っていただけたときです。犬と飼い主さんの成長を見守り、その過程に携われることがこの仕事の魅力です。トレーニングでは、まず人が楽しむことを大切にしています。楽しむことで犬もその気持ちに応えてくれるからです。北海道エコでは、アジリティーや救助犬のトレーニングなど幅広い分野に触れ、それが今の基礎になっています。
今後は訓練教士の資格を取得し、さらに多くの人と犬の生活を豊かにしていくことを目標としています。

先生からのメッセージ

山美 希実 先生
担当科目:ドッグトレーニング
北海道エコは敷地も広く、実践的な実習を積めるのが魅力です。
授業やイベントを通じて、犬の力を借りながら人と話せるスキルも身に付けてほしいと思っています。