先輩の1日の過ごしかた

今回紹介してくれるのはこの二人!

岩田くんの場合

8:50 一日は実習室の鍵あけから。 施設長(飼育実習中のリーダー)なので、学校に早めに来て実習室の鍵を開けます。朝は強くないので大変。あまり目が開いていません。住んでいる学生寮は学校が近めなので助かっています。

9:20 飼育実習がスタート。施設長としてミーティングを進めます。 両棲類・爬虫類チームにも入っています。この日は実習室から動物を移動させる予定があったので事前にみんなで情報共有。 どうやってやるのが良いかみんなで話し合います。 爬虫類の飼育の日だったのでやることをメモ。今日はヘビにエサをあげる日です!

10:00 まずはヘビのケージの中の水替えをやります。 エコには爬虫類が多く、特にヘビもたくさんいます!  固体の確認もしながら、ストレスをかけないように作業します。

11:30 次は水ガメたちの水換え。 こちらもたくさんいるので一苦労です。友達と役割分担しながら替えていきます。水に住む生き物たちは水質チェックも大切です。

13:10 今日のお昼ごはんは隣にあるコープで買ったからあげ弁当です。学生ホールでみんなと一緒に食べます。学校の動物たちの話から、やっているスマホゲームの話まで結構みんなでふざけてます。

13:40 3講目は卒業研究に向けて授業。 一緒にやるメンバーでテーマを考え中です。 今はエコ動物園にある植物が与える動物たちへの影響について調べようかと話し合っていました。

15:304講目は授業がなかったので、自分の水槽をいじっていました。今はテラリウム(陸地もある水槽)を一生懸命作っています。自分が管理している植物が上手く育つとやっぱりうれしい。

17:05 放課後はヘビにエサをやります。 いつもは木の上でじっとしているエメラルドツリーボアが、やっぱりエサのときはすごく活発に動きます。ちなみにごはんはマウスです。

19:15 飼育が終わったことを確認して実習室の鍵閉めをして僕の学校での1日は終わりです。

Holiday 休みの日飼育があることが多いですが、札幌に出かけることもあります!この前は北大の植物園に行ってきました!いろんな植物が見れて面白かったです。

仲見川さんの場合

9:00 学校まで徒歩3分!  授業は9:20からなので9:00くらいに登校。一番学校が近い恵み野ハイム(学生寮)に住んでいるので、登下校が楽です。

9:30 飼育実習が始まると自分の担当になった動物についてやることをメモ。始めは慣れなくて遅かったですがだんだん早くなってきました。今日の担当はトカゲとデグー。

10:00 フトアゴヒゲトカゲは今日がエサの日。  小さいマウスを元気良く食べていました。爬虫類は哺乳類と違って毎日エサを食べるわけではないので、エサを与える日が決まっています。

10:30 次はテグーのエサづくり!  デグーは本来砂漠に住んでいる動物なのでサツマイモやニンジン、リンゴをピーラーで薄くして乾燥させてから与えます。ちなみにエコに来てエサ作りのために包丁をはじめて使って、使えるようになった!という人もいます笑

13:15 お昼ごはんは友達と次の授業の教室で食べました。お昼はあんまり食べない派なので、近くのローソンで買ったおにぎりを2つです笑

12:45 お昼休みは鷹小屋の掃除 鷹チームの活動がある日は昼休みにみんなで集まって行います。今の時期は羽の生え変わりの時期でフライトトレーニングはできないので、小屋の掃除・エサやりを行います。暑くなる日は屋根に水をまきます。

13:45 自分の意見を伝える時間。 3講目はインタープリテーションの授業。今日は自分の中にある考えを相手に伝えるという、インプットとアウトプットについてワークをしました。

16:45 座学で専門知識を勉強 4講目は両棲類爬虫類学の授業。担当の徳田先生は両棲類・爬虫類の専門家なのでいつ設けていて新しい発見があります。 今日は遺伝によって、生まれる爬虫類の体色などが違ってくるという話でした。

19:15 寮に帰ると寮母さんや寮長さんが迎えてくれます。とても気さくに話してくれるので、いつも元気をもらってます。

Next Content

ALL

オープンキャンパス情報を見る!

エコの魅力が詰まった資料をもらう!

LINE・電話で質問してみる!

友だちにシェアする

北海道エコ・動物自然専門学校公式サイトへ

© HOKKAIDO ECO COLLEGE OF WILDLIFE AND NATURE All Rights Reserved.